今日はまた山へ。
あと1キロ地点の道はこんな感じ。
滑ることはないけど、気分的にいやな路面です。
なんとか40分をきった。遅くなったなぁ。
あと2分速く走れたんだよなぁ・・。
今日は控えめに写ってみました[E:coldsweats01]
紅葉は今が一番きれいですね。
さてさて、売ってもすぐに返品になってしまう自転車を憶えてらっしゃるでしょうか?
http://rs-heart.blog.bbiq.jp/blog/2013/09/post-7b8e.html
あの自転車を改造します。
絶対にパンクしないタイヤのおかげで、全然進まないんです。
タイヤを裂いて中を見るとこんなゴム?みたいのが入ってました。
断面図。けっこう重いんです。1kgはあるな。
そりゃ長距離はムリですね。
このボロいチャリをゲットしたんで、これからタイヤを移植します。
前輪はあっという間に交換終了です。
問題は後輪。
この複雑なパーツを外してホイールも外します。
今まで避けてきた作業。出来るかどうか不安・・。
なんとか外し成功です。
ちゃんとリムテープを巻かないとダメですよ。
念の為2回巻きました。
後ろのタイヤは新品を買ってきました。
ひび割れしてたから、仕方なく新品です。
もうこの自転車は赤字ですね。
よし、何とか組み上げた。空気入れて完成だ!
完成した!
試し乗りしたら・・
グングン進むようになった[E:happy02]
いらんことパンクしない小細工したりするから
こんな苦労をしないといけない。
だれだ、こんなん考えたのは!
全然ダメな発明ですぞ[E:impact]